運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
3655件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-10-12 第205回国会 衆議院 本会議 第4号

税制については、これまでも、所得税相続税について、最高税率引上げなど、再分配機能の回復を図るための見直しなどを進めてきました。消費税については社会保障の財源として位置づけられており、当面、消費税について触れることは考えておりません。  二〇三〇年温室効果ガス削減目標等についてお尋ねがありました。  世界各地異常気象が発生する中、気候変動対策は待ったなしの課題です。

岸田文雄

2021-06-08 第204回国会 参議院 経済産業委員会 第9号

何が利用を思いとどまらせているのかといいましたら、例えば、猶予された贈与税は、相続時に贈与のときの価格により相続財産と合算して相続税を計算するということなんですね。ですから、相続時に評価が下がっていれば不利になります。これから、コロナのこともあって、赤字企業あるいは収益の伸び悩む企業も増えてくる中、これ見合わせる要因になっているという点ですね。  

ながえ孝子

2021-06-08 第204回国会 参議院 経済産業委員会 第9号

この税制でございますけれども、やはりあくまでも事業承継を後押しして事業継続を図ることを目的とするということでございまして、事業継続というのがやはり、相続税を軽減するという形で、今一般にその負担される方もいる中での軽減になりますので、やはりその事業継続するというある種公益的な目的を達成していただくということが要件になって求められております。

飯田健太

2021-06-01 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第21号

我が国においても、これまでも所得税相続税最高税率引上げ金融所得課税税率引上げなどを行ってきました。今後の税制在り方については、所得格差資産格差状況を含め、経済社会情勢変化を丁寧に見極めた上で検討していきたいというふうに思います。  また、税制に限らず、最低賃金引上げ、同一労働同一賃金、こうした改革を通じて格差の問題にしっかり取り組んでいきたいと思います。

菅義偉

2021-05-27 第204回国会 参議院 経済産業委員会 第6号

だったらば、加えて、第三者後継者として手を挙げやすいというか挙げたくなるようなインセンティブが重要かと思っておりまして、そういった意味での第三者承継促進税制、これは私、以前にも申し上げたと思うんですけれども、親族であれば相続税一〇〇%納税猶予というのを実現しているんですけれども、これを第三者にも拡大をというのは、大臣からも御答弁いただきまして、いろんな課題、ハードルが高いという話もありましたが、これは

ながえ孝子

2021-04-13 第204回国会 参議院 法務委員会 第7号

実務的な問題も含めて少し政府参考人にお伺いしたいことがあるんですが、いろいろ調べましたところ、この国庫帰属に、いや、失礼、所有者不明土地国庫帰属について、法務大臣のいわゆる承認要件、これが、承認要件相続税物納要件と同様の形で規定されているんですけれども、その理由が何なのか、教えていただきたいと思います、通告しておりませんが。

川合孝典

2021-04-13 第204回国会 参議院 法務委員会 第7号

先ほどのその相続税物納制度相続土地国庫帰属制度の比較でございますけれども、相続により取得された土地所有権行政処分を経て国に移転して、国においてその土地普通財産として管理、処分する点では共通しております。  ただ、相続税物納制度は、金銭での納税義務を負う相続人が、一定の場合に、税務署長の許可を得て、金銭に代えて土地等の物を納付することで納税義務を果たすことを認める仕組みでございます。

小出邦夫

2021-04-07 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第10号

さらに、特別緑地保全地区に指定された場合、税制面でも、相続税固定資産税が軽減されることとなっております。  国土交通省といたしましては、こうした財政上、税制上の支援措置について周知を図り、都市部緑地グリーンインフラとして積極的に活用されますよう、しっかりと取り組んでまいります。

榊真一

2021-04-02 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第8号

いわゆる法人版事業承継税制特例措置、それから個人版事業承継税制についてでございますけれども、これは、令和五年三月までに法人であれば特例承継計画個人であれば令和六年三月の末までに個人事業承継計画、これをそれぞれ都道府県に提出していただきまして、相続贈与について都道府県認定を受けた場合には、相続税、贈与税の支払いを一〇〇%猶予いたしまして、承継時の税負担を実質ゼロにするというものでございます

飯田健太

2021-03-24 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第6号

川内委員 それから、この医療法改正で、持分の定めのない医療法人への移行計画認定制度が三年延長される、令和五年九月三十日まで延長されるということでありますけれども、これまでの移行計画認定により、相続税、贈与税が、医療法人設立に参画したファウンダーに対して、納税猶予あるいは免除の優遇措置を受けた件数というのが六百件ぐらいあるというふうに聞いておりますが、これまでの免税額件数についても正確に教えていただきたいというふうに

川内博史

2021-03-24 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第6号

これまで、医療法人の非営利性の徹底や安定的な経営確保観点から、持分あり医療法人から持分なし医療法人への移行促進に取り組んでまいりましたけれども、この持分という出資者財産権を放棄することの難しさがある中で、持分なし医療法人移行するという場合には、税制上の負担を軽減するために、委員今御指摘ございましたけれども、出資者相続が発生したときに相続人に課税されるいわゆる相続税それから、出資者の一人が

迫井正深

2021-03-23 第204回国会 参議院 財政金融委員会 第5号

これらの制度につきましては、孫などが受贈者である場合に、贈与者の死亡時の残高に対して相続税額の二割加算、通常の相続税であれば適用されているものでございますが、これが適用されていないことなどが節税的な利用につながっているという指摘があったことなども踏まえまして、今回、格差固定化防止等観点から、所要の見直しを行った上で適用期限を二年延長することとしているところでございます。

住澤整

2021-03-23 第204回国会 参議院 財政金融委員会 第5号

麻生大臣は、先日の衆議院の財務金融委員会日本格差現状認識についてお答えになりましたが、拡大はしているけれどもアメリカほど問題のある状況ではない、また、この間も所得税相続税等々の引上げ策を講じてきた旨の御見解を示されました。しかし、アメリカよりましで済まされる問題ではないと思います。  

勝部賢志

2021-03-19 第204回国会 衆議院 法務委員会 第5号

本当に、根本的な、また歴史的な部分があって、先ほどの発言の、分散化共有化、また、相続税課題意味ですね、また、家督制度なんてものもおっしゃっておりましたけれども、なかなか、最後に御本人も、石田さんもおっしゃっておりましたけれども、すぐにこれをやろうと思っても難しいと御本人認識をされておりますように、ここまで一気に変えていくのは難しいのかなと。  

深澤陽一

2021-03-17 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第9号

税制在り方に関しましては私の方から答弁は差し控えたいと思いますが、ただ、国税庁におきましては、例えば、今、資産課税ベースとするような税制、例えば相続税といったようなものもございますが、そうした場合には、相続税の申告がございましたら、法定調書を始めとしてあらゆる資料情報を活用し、また、その上で必要があると認められる場合には、御本人あるいは金融機関等税務調査を行うなどして相続財産を確認して、適正、

重藤哲郎

2021-03-10 第204回国会 参議院 本会議 第8号

そのために、特に金融関係者から要望が強い税制について、外国人国外財産相続税対象外とするなど、抜本的な見直しを行うこととしております。さらに、行政サービス英語対応在留資格緩和も含めた総合的な環境整備を行ってまいります。この中で、国際金融センターに向けた取組を行う地域については、政府として積極的に連携して実現に向けて取り組んでまいります。  

菅義偉

2021-03-02 第204回国会 衆議院 財務金融委員会 第8号

また、相続税についても、資産分配機能を回復する観点から、基礎控除引下げ最高税率引上げなどの見直しも行ったところであります。  そうした中で、私の内閣としては、まさに経済再生、これはしっかり行っていきたいと思います。それと同時に、最低賃金引上げ、これについてもしっかりと引上げを行っていきたい、これは、私、明快に申し上げています。

菅義偉

2021-02-26 第204回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第2号

そしてまた、所得税については、フリーランスなど多様化が進む働き方に対して、できる限り公平な制度とするべく諸控除見直しを行いまして、相続税についても、基礎控除引下げ最高税率引上げ等を行ってきたところです。  今後の税制在り方については、経済社会情勢変化等を踏まえつつ、必要な税収を確保していくことが大変重要であると考えております。  以上です。

元榮太一郎